ブログ - 中原区武蔵小杉駅の小児科・皮膚科 武蔵小杉森のこどもクリニック小児科・皮膚科

ご予約・お問い合わせ
tel.044-739-0888
  • WEB予約
  • ご意見箱
所在地
神奈川県川崎市中原区
小杉町2-228-1-1F
パークシティー武蔵小杉
ザガーデンタワーズウエスト

ご意見箱

MENU

ブログ - 中原区武蔵小杉駅の小児科・皮膚科 武蔵小杉森のこどもクリニック小児科・皮膚科

tel.044-739-0888

ブログ

Blog

8月後半から秋にかけての鼻水・くしゃみ、もしかして「ブタクサ花粉症」?子どものアレルギー対策と乗り越え方

新学期が始まり、まだまだ暑いものの朝晩の厚さは少し落ち着いてきたような気がしています。 この8月後半から秋にかけて、お子さんの鼻水やくしゃみ、目のかゆみに悩まされているご家庭も多いのではないでしょうか? 「夏風邪かな?」「鼻炎がぶり返したのかな?」そう思って様子を見ているうちに、症状がなかなか良くならない…そんな時、もしかしたら「秋の花粉症」の可能性を考えてみる必要があります。 今回は、秋の代表的...

子どもの発熱、何℃から病院に行くべき?家でのケアや対処法も解説!

今回は、お子さんを持つ親御さんにとって、最も身近で、そして最も不安に感じる症状の一つである「発熱」についてお話ししたいと思います。 お子さんの体がいつもより熱い、顔が赤い、ぐったりしている…。そんな時、「何度から病院に行くべきなの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。また、「熱が出た時、家で何をしてあげられるだろう?」と心配になることもあるかと思います。 このブログでは、日本小児科学会認定小児科...

赤ちゃんの頭の形、いつから気にするべき?ママ・パパが知っておきたい知識とケア方法

1か月健診や4か月健診で多くの赤ちゃんを拝見する中で、たくさんのママやパパから「うちの子、頭の形がちょっといびつで…」「このゆがみ、大丈夫でしょうか?」といったご相談をいただきます。 赤ちゃんのやわらかい頭蓋骨は、ちょっとしたことで形が変わりやすく、不安になりますよね。結論から言うと、頭の形は「なるべく早くから意識する」ことが大切です。特に、生後3ヶ月頃までが最も頭の形が変わりやすい時...

「あれ、胸の横にもう1つ?」副乳かも!? 知っておきたい副乳のお話

「あれ、脇の下にもう1つふくらみが?」 「胸の横にほくろみたいなのがあって、なんだかふくらんできたみたい…」 もしかして、それって「副乳(ふくにゅう)」かもしれません。 あまり聞き慣れない言葉かもしれませんね。当クリニックは、お母さん方から「これって何ですか?」とご相談を受けることがあります。今回は、この「副乳」について、皆さんにご理解いただけるよう、わかりやすくお話ししたいと思います。 &nb...

男子もHPVワクチンを!9価HPVワクチン「シルガード9®」が男の子にも承認取得!

「HPVワクチン」と聞くと、皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか?多くの方は「子宮頸がん予防のワクチン」というイメージが強いかもしれません。これまでは、主に女性の病気を予防するために推奨されてきましたが、実はこのウイルスは男性にとっても、とても身近でリスクのあるものなんです。そしてこの度、9つのHPV型に対応するワクチン「シルガード9」が、男の子への接種も承認されました。 HPVウイルスとは ...

【トラベルワクチン通信】海外渡航者必見!インフルエンザワクチンはいつ打つ?世界の流行時期と注意点

当院の「トラベルワクチン外来」では海外出張、その帯同、旅行、留学などで海外渡航するかたが多く受診されています。 楽しい海外生活の準備の真っ只中、「そういえば、海外の感染症って大丈夫なのかな…?」と、ふと心配になることもあるかもしれません。そうは言っても、渡航先に必要と思われるワクチンをご自身でアレンジするのは難しいと思います。 当院トラベルワクチン外来は、小児も成人も対応していますので、ご家族まと...

【皮膚科・小児皮膚科】指先が赤く腫れている!爪の横に三日月形で緑黄色の膿だまり!化膿性爪囲炎(ひょう疽)とは。

当院では小児科だけでなく、皮膚科・小児皮膚科も専門としており、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医が成人及びお子さまの皮膚トラブル全般を幅広く診療しています。今回は、お子さまに意外と多い爪の周りの炎症「化膿性爪囲炎(かのうせいそういえん)」について、わかりやすくお話していきたいと思います。   その指の腫れ、もしかして「ひょう疽(ひょうそ)」かも? 「爪の周りが赤く腫れて、ズキズキ痛い」 ...

2025年最新版!インフルエンザワクチン「注射」vs「点鼻」どっちを選ぶ?日本小児科学会認定小児科専門医が徹底解説!

まだまだ暑い季節が続いていますが、 当院を含め多くのクリニックでは9月からインフルエンザワクチンの予約が開始となります(接種は10月から)。お子さんのインフルエンザワクチンについて、そろそろ考え始める方も多いのではないでしょうか?毎年恒例の「注射」は痛いし、泣かれるのがかわいそう…😣と悩む方もいらっしゃるかもしれません。   インフルエンザワクチン、注射だけじゃないんで...

【トラベルワクチン通信】留学前の健康準備、大丈夫? ワクチン(トラベルワクチン)、書類、健診について

当院の「トラベルワクチン外来」では海外出張、その帯同、旅行、留学などで海外渡航するかたが多く受診されています。 楽しい海外生活の準備の真っ只中、「そういえば、海外の感染症って大丈夫なのかな…?」と、ふと心配になることもあるかもしれません。そうは言っても、渡航先に必要と思われるワクチンをご自身でアレンジするのは難しいと思います。 当院トラベルワクチン外来は、小児も成人も対応していますので、ご家族まと...

「これってリンゴ病?」と心配な親御さんへ!小児科医が伝える伝染性紅斑の基礎知識とホームケア

日々の診療で、 「子どもの顔が真っ赤なんだけど、これってリンゴ病?」 と心配されて来院される親御さんにお会いすることは多々あります。 今回は、「伝染性紅斑(でんせんせいこうはん)」、通称「リンゴ病」について、日本小児科学会認定小児科専門医の視点から詳しくお話ししたいと思います。   リンゴ病って、そもそもどんな病気? リンゴ病は、パルボウイルスB19というウイルスが原因で起こる、子ど...
1 2 3 4 5 6 7 8 9 54

お知らせ

 
 

ブログカテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ