ブログ - 中原区武蔵小杉駅の小児科・皮膚科 武蔵小杉森のこどもクリニック小児科・皮膚科

ご予約・お問い合わせ
tel.044-739-0888
  • WEB予約
  • ご意見箱
所在地
神奈川県川崎市中原区
小杉町2-228-1-1F
パークシティー武蔵小杉
ザガーデンタワーズウエスト

ご意見箱

MENU

ブログ - 中原区武蔵小杉駅の小児科・皮膚科 武蔵小杉森のこどもクリニック小児科・皮膚科

tel.044-739-0888

ブログ

Blog

お子さんのインフルエンザ対策、これで安心!インフルエンザの基礎知識から最新のワクチン情報まで徹底解説

9月になりますが、こう暑いと冬への準備に思いをはせる方が少なくなってしまうのではと心配しています。冬を見据えてご家族の皆様が最も心配されることの一つを思い出していただきたいと思っています。そう、インフルエンザです。ニュースで「インフルエンザ流行の兆し」といった報道がされる前に、ワクチン接種をご家族でぜひ進めていただきたいと思います。 今回は、そんなインフルエンザについて、お子さんを持つ親御さんの視...

知っておきたいこどもの近視!近視抑制治療点眼「リジュセアミニ」について。

学校の視力検査で視力が落ちていると指摘されたり、黒板の字が見えにくそうに目を細めていたり…。 もしそんな様子が見られたら、それはお子さんの近視が進んでいるサインかもしれません。 今回は、2025年4月に発売され最近注目されているお子さんの近視抑制治療点眼薬「リジュセアミニ」について、こどもの近視の現状から治療法まで、分かりやすくお話ししたいと思います。   なぜ今、子どもの近視が増えてい...

【小児皮膚科】この楕円の茶色いあざ、何?カフェオレ斑って何?子どもの茶あざに悩むママ・パパへ

今日は、お子さんの肌に茶色いあざを見つけて「これって何だろう?」「もしかして病気?」と心配されているお父さん、お母さんに向けて、「カフェオレ斑」について、小児科医の視点からわかりやすくお話ししたいと思います。 ChatGPTで作画   「カフェオレ斑」って、どんなあざ? お子さんの体に、カフェオレのような色をした、薄茶色の楕円形のあざはありませんか?これを「カフェオレ斑」といいます。...

<事故予防⑥>他人事じゃない! 抱っこ紐からの転落事故!?転落しないための対策と、もしもの時の対処法

抱っこ紐は、赤ちゃんを抱っこしたり移動したりする上で、もはやなくてはならない育児グッズですよね。私も4人の子育て中は本当にお世話になりました。 でも、その便利さの陰に潜む危険について、どれくらいご存知でしょうか? 今回は、抱っこ紐からの赤ちゃんの転落事故について、お話ししたいと思います。 「うちの子は大丈夫」 「まさかそんなこと」 と思っている方、本当に他人事ではありません。実は、消費者庁にもたく...

8月後半から秋にかけての鼻水・くしゃみ、もしかして「ブタクサ花粉症」?子どものアレルギー対策と乗り越え方

新学期が始まり、まだまだ暑いものの朝晩の厚さは少し落ち着いてきたような気がしています。 この8月後半から秋にかけて、お子さんの鼻水やくしゃみ、目のかゆみに悩まされているご家庭も多いのではないでしょうか? 「夏風邪かな?」「鼻炎がぶり返したのかな?」そう思って様子を見ているうちに、症状がなかなか良くならない…そんな時、もしかしたら「秋の花粉症」の可能性を考えてみる必要があります。 今回は、秋の代表的...

子どもの発熱、何℃から病院に行くべき?家でのケアや対処法も解説!

今回は、お子さんを持つ親御さんにとって、最も身近で、そして最も不安に感じる症状の一つである「発熱」についてお話ししたいと思います。 お子さんの体がいつもより熱い、顔が赤い、ぐったりしている…。そんな時、「何度から病院に行くべきなの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。また、「熱が出た時、家で何をしてあげられるだろう?」と心配になることもあるかと思います。 このブログでは、日本小児科学会認定小児科...

赤ちゃんの頭の形、いつから気にするべき?ママ・パパが知っておきたい知識とケア方法

1か月健診や4か月健診で多くの赤ちゃんを拝見する中で、たくさんのママやパパから「うちの子、頭の形がちょっといびつで…」「このゆがみ、大丈夫でしょうか?」といったご相談をいただきます。 赤ちゃんのやわらかい頭蓋骨は、ちょっとしたことで形が変わりやすく、不安になりますよね。結論から言うと、頭の形は「なるべく早くから意識する」ことが大切です。特に、生後3ヶ月頃までが最も頭の形が変わりやすい時...

「あれ、胸の横にもう1つ?」副乳かも!? 知っておきたい副乳のお話

「あれ、脇の下にもう1つふくらみが?」 「胸の横にほくろみたいなのがあって、なんだかふくらんできたみたい…」 もしかして、それって「副乳(ふくにゅう)」かもしれません。 あまり聞き慣れない言葉かもしれませんね。当クリニックは、お母さん方から「これって何ですか?」とご相談を受けることがあります。今回は、この「副乳」について、皆さんにご理解いただけるよう、わかりやすくお話ししたいと思います。 &nb...

男子もHPVワクチンを!9価HPVワクチン「シルガード9®」が男の子にも承認取得!

「HPVワクチン」と聞くと、皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか?多くの方は「子宮頸がん予防のワクチン」というイメージが強いかもしれません。これまでは、主に女性の病気を予防するために推奨されてきましたが、実はこのウイルスは男性にとっても、とても身近でリスクのあるものなんです。そしてこの度、9つのHPV型に対応するワクチン「シルガード9」が、男の子への接種も承認されました。 HPVウイルスとは ...

【トラベルワクチン通信】海外渡航者必見!インフルエンザワクチンはいつ打つ?世界の流行時期と注意点

当院の「トラベルワクチン外来」では海外出張、その帯同、旅行、留学などで海外渡航するかたが多く受診されています。 楽しい海外生活の準備の真っ只中、「そういえば、海外の感染症って大丈夫なのかな…?」と、ふと心配になることもあるかもしれません。そうは言っても、渡航先に必要と思われるワクチンをご自身でアレンジするのは難しいと思います。 当院トラベルワクチン外来は、小児も成人も対応していますので、ご家族まと...
1 2 3 4 5 50

お知らせ

 
 

ブログカテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ