カテゴリー: 皮膚科 - 中原区武蔵小杉駅の小児科・皮膚科 武蔵小杉森のこどもクリニック - 武蔵小杉駅 徒歩3分

ご予約・お問い合わせ
tel.044-739-0888
  • WEB予約
  • ご意見箱
所在地
神奈川県川崎市中原区
小杉町2-228-1-1F
パークシティー武蔵小杉
ザガーデンタワーズウエスト

ご意見箱

MENU

カテゴリー: 皮膚科 - 中原区武蔵小杉駅の小児科・皮膚科 武蔵小杉森のこどもクリニック - 武蔵小杉駅 徒歩3分

tel.044-739-0888

ブログ

Blog

小学生や思春期のにきび対策!正しいスキンケアと治療法を解説

今回は、小学生や思春期のお子さまに見られるにきびについてお話しします。お子さまの肌に突然現れるにきびに、親御さんとして心配されることも多いかと思います。ここでは、にきびの原因、種類、予防法、そして適切な治療法について、具体例を交えながらわかりやすくご紹介します。           にきびとは? にきびは、毛穴に皮脂や角質が詰まり、そこにアクネ菌が増殖して炎症を引き起こす皮膚疾患です。特に顔、背中...

こどもの手汗・わき汗が止まらない!?多汗症の原因と対策、治療ガイド

​今回は、お子さまの多汗症、特に原発性手掌多汗症(手のひらの多汗)と原発性腋窩多汗症(わきの下の多汗)についてお話しします。​お子さまの手のひらやわきの下の汗が多く、日常生活で困っている親御さんもいらっしゃるかと思います。​ここでは、多汗症の症状、診断方法、そして当クリニックで提供している治療法について、わかりやすくご紹介します。​ 多汗症とは? 多汗症とは、必要以上に汗をかいて...

プールでうつる?こどものみずいぼ対策と正しいケア方法

今回は、こどもに多く見られる「みずいぼ(伝染性軟属腫)」について、親御さんが気になるポイントを中心にお話ししたいと思います。​特に、みずいぼの症状、原因、治療法、日常生活での注意点などを詳しく解説いたします。​ ◇みずいぼとは?その症状と特徴 みずいぼは、正式には「伝染性軟属腫」と呼ばれるウイルス性の皮膚感染症です。​主に1歳から10歳くらいまでの子どもに多く見られます。​症状としては、直径2〜5...

【川崎市主催!アトピー性皮膚炎について講演会】

川崎市主催の、専門医による無料オンライン講演会があります。 是非ご参加ください。 テーマ:「よくわかるアトピー性皮膚炎の最新知識~子どもから大人まで~」 講師:日本臨床皮膚科医会会長 あたご皮フ科副院長 東京逓信病院皮膚科客員部長 江藤 隆史(えとう たかふみ)先生 日時:2025年2月17日(月) 14:00~16:00 講演会場:オンライン(zoom) オンデマンド配信もあります。 参加費:無...

冬の乾燥対策:「こどもスキンケア」でお肌を守りましょう!

冬になると湿度が低下し、お子さんの肌トラブルが増える季節です。特に、乾燥性皮膚炎や皮脂欠乏性皮膚炎を起こし、「身体がガサガサする」「かゆくて寝られない」といった症状を訴える子どもが増えています。今回は、親御さんが日常生活で取り組めるスキンケアの具体的な方法についてお伝えします。 冬に注意したい「乾燥性皮膚炎」「皮脂欠乏性皮膚炎」とは? 乾燥性皮膚炎や皮脂欠乏性皮膚炎は、空気が乾燥し皮膚の水分や油...

皮膚科からのお願い

当院の皮膚科では、お子さんだけでなく、中高生、大人の方の診察も行っています。 以前に比べて、中高生の受診も増えており、受診に関してお願いがございます。 当院では、未成年の方が受診される際は、保護者の方の同伴をお願いしており、高校生の方も、18歳未満の方は保護者の方のご同伴をお願いします。 18歳以上の方は、高校生でもおひとりで受診していただいて大丈夫です。 高校生になると、自分のことは説明もでき...

「やけどには注意しましょう!」

こんにちは。 本日は、先日もブログでお伝えしている「やけど」についてです。 お子さんがやけどをしてしまうと、慌ててしまいますよね。 ですが、やけどをしたらまずは流水でしっかり冷やした後、受診してください。 やけどは温度と接触時間によって深さや重症度が決まります。   やけどした部分は薬を塗って保護します。使う薬は皮膚の状態によってかわるので、 やけどした日からしばらくはクリニックで診させ...

「ママのおしゃれには危険が隣り合わせ?」

🌞こんにちは!    最近、若い女性の髪の毛をクルクルと巻く時に使う、 「ヘアアイロン」で、おでこや首のやけどをしてしまい、皮膚科を受診される方が増えています。 お母さんが床に置いて使っていたヘアアイロンを触って、 小さなお子さんがやけどをしてしまったケースもあります。   昔は炊飯器の蒸気の吹き出し口からでる高温の蒸気に触れてやけどをしてしまうケースや、 石油...

手汗は皮膚科で治療できます

ノートやプリントが汗で滲む 緊張すると手汗が気になる 手汗が気になって手が繋げない   このような症状で甲状腺疾患やその他の病気の可能性を否定した場合、原発性手掌多汗症かもしれません。 アポハイドローションは日本で初めて原発性手掌多汗症に対して保険適用が認められた外用薬になっており、当院でも処方可能です。12歳以上のお子様からご使用いただけます。 使用方法は1日1回就寝前に塗って、次の日...

「ママはみんな悩んでいる!」~新米ママさん・パパさんへ~ 

🌞こんにちは。 受付事務です。 当院の皮膚科外来には新生児から、高齢の方まで幅広い年齢の方が来院されています。 そのなかで、最近は赤ちゃんの来院が増えているなと感じています。診察する内容は、皮膚の乾燥、おむつかぶれ、身体に出来た湿疹など。   受付をしていて、最近思うことがあります。 それは、「ママはみんな悩んでいる!」 です。   看護師さんが、首や腕の内側に...
1 2

お知らせ

 
 

ブログカテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ