ブログ - 中原区武蔵小杉駅の小児科・皮膚科 武蔵小杉森のこどもクリニック小児科・皮膚科

ご予約・お問い合わせ
tel.044-739-0888
  • WEB予約
  • ご意見箱
所在地
神奈川県川崎市中原区
小杉町2-228-1-1F
パークシティー武蔵小杉
ザガーデンタワーズウエスト

ご意見箱

MENU

ブログ - 中原区武蔵小杉駅の小児科・皮膚科 武蔵小杉森のこどもクリニック小児科・皮膚科

tel.044-739-0888

ブログ

Blog

【皮膚科・小児皮膚科】え、耳のつけ根に小さな穴!?「耳前瘻孔」ってどんな病気?

「あれ、この子、耳のつけ根に小さな穴が空いてる!」 お子さんのお顔をふと見たら、耳の付け根あたりにポツンと小さな穴を見つけて、驚かれた経験はありませんか? 「これって何かの病気?」 「穴が空いてて大丈夫なの?」 そんな風に不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。この小さな穴、実は「耳前瘻孔(じぜんろうこう)」という、先天性の病気なんです。 今回は、この耳前瘻孔について、その原因から症状、治療...

おしゃぶり、いつまで? 小児科医が教えるメリット・デメリットと賢い使い方

今日は「おしゃぶり」について、親御さんからよくいただくご相談にお答えしたいと思います。 「おしゃぶりって、使っても大丈夫ですか?」 「いつまで使っていいの?」 育児書やインターネットで色々な情報があふれていて、迷ってしまいますよね。私も小児科医として、エビデンスに基づきつつ、それぞれの親子に寄り添ったアドバイスを心がけています。 結論からお伝えすると、おしゃぶりは、メリットもデメリットもある育児ツ...

赤ちゃんの嘔吐、大丈夫?それとも要注意?小児科医が教える見分け方と対処法

今回は、子育て中のパパさんママさんを悩ませる「赤ちゃんの嘔吐」について、お話したいと思います。 「うちの子、よく吐くんです」 「吐いた後、ケロッとしてるけど大丈夫?」 といったご相談は、毎日のように耳にします。 実は、赤ちゃんの嘔吐には「大丈夫なもの」と「すぐに病院を受診した方がいいもの」があります。 今回は、それぞれの見分け方や、ご家庭での対処法、そして知っておくべき病気について、エビデンスに基...

熱と口の中の痛みで食事がとれない!それって「ヘルペス性歯肉口内炎」かも?

小さなお子さんが急に熱を出したり、不機嫌になったり、ご飯を食べなくなったりすると、親御さんはとても心配になりますよね。 特に、口の中が痛くて「ご飯が食べられない!」「飲み物が飲めない!」と泣き叫ぶお子さんを前にして、どうしてあげたらいいか途方に暮れてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、そんなお子さんを襲う「ヘルペス性歯肉口内炎」について、詳しくお話ししたいと思います。 &nbs...

【皮膚科・小児皮膚科】実は身近な皮膚の病気。「え、水虫って子どももなるの?!」水虫の正しい知識と家族でできる予防法

「水虫って、お父さんがなる病気でしょ?」 そう思っている方が、ほとんどではないでしょうか? じつは、水虫は大人だけの病気ではありません。小さなお子さんにもうつることがあり、注意が必要な病気なのです。 今回は、水虫の原因から、家庭でできる予防法、そして当院での治療について、皆さんに分かりやすくお話ししたいと思います。ぜひご家族で読んでみてください。 ChatGPTで作画   水虫ってどん...

成長にも免疫にもアレルギーにも関わってくる!?ビタミンDの役割と、その不足が引き起こす意外な落とし穴とは?

今回は、小さなお子さんを持つご家族にとって、とても大切なテーマ「ビタミンD」についてお話ししたいと思います。ビタミンDと聞くと、骨や歯が丈夫になる、というイメージをお持ちの方が多いかもしれません。もちろんそれは正しいのですが、実はそれだけではない、意外な役割がたくさんあるのです。そして、現代の生活環境において、このビタミンDが不足しているお子さんが増えていることをご存知でしょうか? 今回は、最新の...

皮膚炎、口内炎、成長障害、貧血、味覚障害、下痢……知っておきたい亜鉛欠乏症のこと

皮膚炎、口内炎、成長障害、貧血、味覚障害、下痢、食欲低下。 これは亜鉛欠乏症でみられる症状です。 亜鉛と聞くと、「大人の栄養」というイメージがあるかもしれませんね。ですが、実はこどもたちの成長にも、亜鉛はとても大切な役割を担っています。今日は、こどもの亜鉛欠乏症について、皆さんにわかりやすくお話ししたいと思います。   亜鉛ってなに?なぜこどもに必要なの? 亜鉛は、体の中でわずかしか存...

【皮膚科】唇の痛みと水ぶくれ…「口唇ヘルペス」って何?再発を防ぐための予防法も解説!

今日のテーマは、私たちの身近な皮膚トラブルの一つである「口唇ヘルペス」についてです。 「唇がムズムズ、チクチクするな…」と思ったら、数日後に小さな水ぶくれができて、痛くて食事もままならない。そんな経験、ありませんか?それは、まさに口唇ヘルペスかもしれません。 口唇ヘルペスは、一度感染すると何度も再発する厄介な病気ですが、そのメカニズムを正しく理解し、適切な対策を取ることで、上手に付き合っていくこと...

痛い!辛い!こどもの口内炎、その原因とホームケアのポイント

口の中が痛くて食事が進まない、機嫌が悪い…。もしかしたら、それは口内炎かもしれません。 口内炎は大人でも辛いものですが、小さなお子さんにとっては、その痛みをうまく伝えられなかったり、食事ができなくて栄養が摂れなくなったりと、より大変なものです。 「いつものことだから、様子を見よう」と思いがちですが、中には注意が必要な口内炎もあります。今回は、お子さんの口内炎について、その原因や種類、おうちでできる...

【皮膚科・小児皮膚科】その腫れ、放置しないで!もしかして「蜂窩織炎」かも?皮膚科医が教える、身近な皮膚感染症の怖い話

今日は、私たちの身近に潜む「怖い皮膚感染症」についてお話しします。 「なんだか足が赤く腫れてきたな…」 「虫刺されかと思ってたら、どんどん広がるし熱っぽい…」 そんな経験はありませんか?もしかしたら、それは「蜂窩織炎(ほうかしきえん)」かもしれません。 蜂窩織炎は、お子さんから大人まで、誰にでも起こりうる皮膚の病気(感染症)です。 「蜂」という字が入っていますが、ハチに刺されてなる病気ではありませ...
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 54

お知らせ

 
 

ブログカテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ

© Morino Kodomo Clinic

pagetop
pagetop