ブログ - 中原区武蔵小杉駅の小児科・皮膚科 武蔵小杉森のこどもクリニック小児科・皮膚科 - 武蔵小杉駅 徒歩3分

ご予約・お問い合わせ
tel.044-739-0888
  • WEB予約
  • ご意見箱
所在地
神奈川県川崎市中原区
小杉町2-228-1-1F
パークシティー武蔵小杉
ザガーデンタワーズウエスト

ご意見箱

MENU

ブログ - 中原区武蔵小杉駅の小児科・皮膚科 武蔵小杉森のこどもクリニック小児科・皮膚科 - 武蔵小杉駅 徒歩3分

tel.044-739-0888

ブログ

Blog

【トラベルワクチン通信①】「腸チフス」ってどんな病気?

当院の「トラベルワクチン外来」では海外出張、その帯同、旅行、留学などで海外渡航するかたが多く受診されています。楽しい海外生活の準備の真っ只中、「そういえば、海外の感染症って大丈夫なのかな…?」と、ふと心配になることもあるかもしれません。 今回は、トラベルワクチン通信として「腸チフス」を説明します。 トラベルワクチン外来はお電話で受け付けております(044-739-0888)。   「腸チ...

大切な娘さんを守りましょう! 子宮頸がん予防とHPVワクチンのお話

今日は、お子さんを持つお父さん、お母さんにぜひ知っていただきたい、子宮頸がんの予防とHPVワクチンについてお話ししたいと思います。 最後に、男児向けの4価HPVの話もあります。ぜひ、目を通してください。 当院は開院当初から女児・男児ともにHPVワクチン接種を積極的に行ってきています。 当院HP:HPVワクチン(女性向け) 当院HP:HPVワクチン(男性むけ)   子宮頸がんって、ど...

牛乳アレルギー・消化管アレルギーの時、どのアレルギー用ミルクを選べばいいの?

当院には、「牛乳アレルギー」や「新生児・乳児食物蛋白誘発胃腸症(通称:消化管アレルギー)」と診断された際に、「どのアレルギー用ミルクを選んだらいいのか分からない」というご相談が多く寄せられます。 大切なお子さんの毎日の栄養ですから、不安に感じるのは当然ですよね。今日は、そんなお父さん、お母さんの疑問を解消できるよう、アレルギー用ミルクの選び方について、専門医の立場から分かりやすくお話ししたい...

走るとじんましんが出てきて苦しくなった?食物アレルギーの意外な落とし穴「FDEIA」って何?

お子さんのアレルギーについて、「卵を食べたら10分位でじんましんが出てきた」「パン粥をたべたら口周りが赤くなって、だんだんゼイゼイしてきた」といった話はよく聞きますよね。しかし、中には「普段は食べられるのに、食べた後に運動するとアレルギー症状が出る」という、ちょっと変わったアレルギーがあるのをご存知でしょうか? それが、今回お話しするFDEIA(Food-Dependent Exercise-In...

突然の赤み、かゆみ…これって何?!「じんましん」に落ち着いて対処しよう!

突然、蚊に刺されたような少し盛り上がった赤いプツプツやミミズ腫れができて、あっという間に広がって、しかもすごくかゆそうにしている…そんな経験はありませんか? それはもしかしたら「蕁麻疹(じんましん)」かもしれません。 今日は、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医が「じんましん」について、親御さんが「これってどうしたらいいの?」と不安にならないように、分かりやすくお話ししていきます。 &nbs...

突然吐いちゃった!こどもの嘔吐、どうする?〜お家でのケアと受診の目安〜

お子さんが突然吐いてしまうと、「いきなり急に?」「何か悪い病気なの?」と不安でいっぱいになるお気持ち、よくわかります。私も4児の父なので、特に夜に我が子が吐いた時の焦りは今でも鮮明に覚えています。 このブログでは、お子さんの嘔吐について、お家でできるケアや、病院を受診する目安、そして考えられる病気について、日本小児科学会認定小児科専門医の立場から分かりやすくお伝えします。   なぜ吐い...

小児科医が教える、お子さんの便秘。もう悩まない!

お子さんが毎日うんちを出しているか、心配になったことはありませんか?「あれ、最近うんち出てないな」「出す時にいつも痛そうにしている…」そんな時、「もしかして便秘?」と不安になりますよね。当院には、実はお子さんの便秘で受診される方がとても多いんです。 お子さんの便秘は、大人と同じように「たかが便秘」と軽視されがちですが、実はその子の健やかな成長に大きく影響することがあります。便秘が続くと、食欲不振や...

こどもの下痢、これって病院に行くべき?原因とホームケアのポイント

はじめに 「昨日までは元気だったのに、急におなかを壊して…」こどもの下痢は、育児中によく出会うトラブルのひとつです。特に保育園や幼稚園に通い始めたお子さんは、集団生活の影響もあり、感染性の下痢を繰り返すこともあります。 今回は、日本小児科学会認定小児科専門医の立場から「こどもの下痢の原因」や「受診の目安」、そして「家庭でできるケア」について、わかりやすくお話しします。 こどもの下痢、どんな原因が...

ハチに刺された!これってアレルギー?アナフィラキシーって何?!🐝

夏から秋にかけて、公園やキャンプ、お散歩などでハチを見かける機会が増えますね。ハチに刺されたら「どうしよう!?」とパニックになってしまう方もいらっしゃるかもしれません。特に小さなお子さんがいる親御さんにとっては、ハチアレルギーやアナフィラキシーといった言葉を聞くと心配になりますよね。 今回は、ハチ刺傷の予防策から、もし刺されてしまったときの対処法、そしてアナフィラキシーについて、皆さんが安心して対...

お父さんの小児科付き添いデビュー!頼れるパパになるための受診ポイントとは?

はじめに:パパが小児科に付き添う時代 これまで小児科受診といえば、ママが付き添うケースが多かったかもしれません。でも最近は、仕事の合間や休日にパパが小児科へ連れて行くご家庭もかなり増えてきました。 とはいえ、「何を持っていけばいいの?」「診察ってどうやって受けさせるの?」と不安を感じているパパも多いのではないでしょうか。この記事では、小児科専門医の立場から、パパが付き添う際に知っておきたい受診のポ...

お知らせ

 
 

ブログカテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ