ブログ - 中原区武蔵小杉駅の小児科・皮膚科 武蔵小杉森のこどもクリニック - 武蔵小杉駅 徒歩3分

ご予約・お問い合わせ
tel.044-739-0888
  • WEB予約
  • ご意見箱
所在地
神奈川県川崎市中原区
小杉町2-228-1-1F
パークシティー武蔵小杉
ザガーデンタワーズウエスト

ご意見箱

MENU

ブログ - 中原区武蔵小杉駅の小児科・皮膚科 武蔵小杉森のこどもクリニック - 武蔵小杉駅 徒歩3分

tel.044-739-0888

ブログ

Blog

アトピー性皮膚炎の方に朗報!新しい外用薬のお話。

暑い夏もそろそろ終わりが見えてきましたね。今回は最近処方できるようになったアトピー性皮膚炎の新しい外用薬2種類についてお話させていただきます。 ひとつ目はコレクチム軟膏®(一般名:デルゴシチニブ)。 「JAK阻害薬」という種類で、従来のステロイド外用薬や免疫抑制外用薬とも異なる製剤になります。アトピー性皮膚炎の炎症にかかわる免疫細胞の「JAK/STAT経路」を阻害することで抗炎症作用を発揮します。...

☆川崎市と横浜市の小児医療費助成制度が変わります☆

こんにちは ❕ 森のこどもクリニック医療クラークです😊 みなさんは小児医療証の使用対象が中学3年生までになったのご存知ですか❔ 今回は川崎市、横浜市対象の小児医療助成制度についてお知らせです👀❕ 小児医療費助成制度は今まで所得制限や一部負担金の発生がありましたが、川崎市は令和5年9月から横浜市は令和5年8月より助成対象年齢が...

2023/2024シーズンのインフルエンザ流行予測とインフルエンザワクチンのすすめ

日本を含め北半球の冬季のインフルエンザ流行を予測するうえで、南半球の状況は参考になります。オーストラリアの保健省によると、2023年のインフルエンザの報告数は5月初旬から急増し始めており、過去5年間の平均を上回っています。 国際的な人の往来の活発化、マスク規制緩和などの理由から、2023/2024シーズンは例年より2カ月ほど早い10月にも流行が始まり、規模も大きくなる恐れを指摘している専門家もいま...

2023年4月から9価HPVワクチン(シルガード9®)が定期接種になってます!

以前より当院ではHPVワクチン接種を積極的に進めてまいりましたが、このたび2023年4月から9価HPVワクチン(シルガード9®)が定期接種になりました。 HPVワクチンは子宮頸がんワクチンと呼ばれることもありますが、子宮頸がんや尖圭コンジローマなどを予防できることが報告されているワクチンです。接種の意義や副反応等の詳細に関しては当院HPをご参照ください。 女性のHPVワクチン 男性のHPVワクチン...

2022年度のシナジス®接種開始は4月1日から!(例年より早まっています)

当院では、RSウイルス感染の重症化を予防するシナジス接種を行っています。 本年度のシナジス外来は、昨年の流行時期を鑑みて川崎市においては2022年4月1日から開始されます。 例年よりも時期が早まっていますのでご注意ください。   早産児や生まれつき心臓に疾患がある乳児のために、通常は大学病院や総合病院で行われる治療です。そのため近くのクリニックではシナジス注射を受けられず、注射だけのため...

小学校入学前のワクチン接種はお済みでしょうか?

コロナ禍で大変な中、年長さん達の小学校入学準備は進んでいますでしょうか。 小学校入学前にすべき予防接種はおすみでしょうか。 この機会に、母子手帳を確認し打ち忘れの予防接種がないか確認するのもよいかもしれません。 日本小児科学会の「小学校入学前に接種すべきワクチン」のチェックリストを添付しましたのでご活用ください。 <この記事の要点> 就学前には下記の4つのワクチン接種が勧められています。 ・MRワ...

【花粉症情報】2022年春の花粉飛散予測(第2報)

日本気象協会から発表されている2022年春の花粉飛散予測(第2報)をお伝えします。 スギ花粉の飛び始めは全国的に例年並み(関東は2月上旬)ということです。 飛散量は、関東地方では例年並みとなっていますが、前シーズン比(2021年春との比較)で見ると並~少し多い予想となっています。 花粉症への対策は早めから始めることが有効であることが知られています。 1月末~2月第1週頃から抗ヒスタミン薬やステロイ...

重症花粉症に対する抗IgE抗体薬「ゾレア®」治療できます

抗ヒスタミン薬や点鼻薬などの既存治療をしても鼻水や鼻詰まりが強く、1日中ティッシュが手放せないような重症な花粉症の方に対する最新の治療のお知らせです。 スギ花粉症の治療の基本は下記になります。 ①マスク、ゴーグルの装着により花粉に暴露することをなるべく避ける ②症状を緩和するための内服(抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬)、ステロイド点鼻 ※最近は舌下免疫療法が5歳以上の方に行うことができるようになり...

胃腸炎が流行しています

冬になり急性胃腸炎が流行しています。 国立感染症研究所の報告によると、定点当たりの報告数は第43週(10/25~31)以降、増加が続いています。 突然の嘔吐や下痢を認めた場合は急性胃腸炎かもしれません。 感染性が強く、急性胃腸炎をきたすウイルスにはアルコールに抵抗性があるものもありますので手洗いをしっかり行うことが重要です。   急性胃腸炎 〇どんな病気? ウイルスがおなかの中に入って胃...

高校1年生の女性でHPVワクチン希望の方はご相談ください!!

HPVワクチン接種を検討中の高校1年生の女性のみなさんとその親御さん 公費で接種できるのは高校1年生迄です。 HPVワクチン接種を公費でお考えのみなさん、当院までご相談ください。 スケジュールの調整のご相談をさせていただきます。 ワクチンの詳細に関しては下記リンクからご確認ください。 女性を守る重要なワクチンです。前向きな検討をお願いします! 当院HP:https://morino-kodomo....

お知らせ

 
 

ブログカテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ