【トラベルワクチン通信⑪】黄熱病と黄熱病ワクチン 2025年8月1日 専門外来 今回は、海外渡航を控えている皆さん、特にアフリカや南米へ行かれる方にぜひ知っていただきたい「黄熱病とその予防ワクチン」についてお話ししたいと思います。 皆さんは「黄熱病」という病気をご存知でしょうか? 名前だけ聞くと、「黄色くなる病気?」「熱が出る病気?」と、なんとなく想像できるかもしれません。 黄熱病は、ウイルスを持った蚊に刺されることで感染する、恐ろしい感染症です。主な症状は発熱、頭痛、筋肉痛... 続きを読む
子どもの耳かきは「百害あって一利なし」?!耳垢塞栓(じこうそくせん)を防ぐ正しい知識 2025年8月1日 小児科 「うちの子、耳垢が溜まっているみたいで…」 「お風呂上がりに、ついつい耳そうじしちゃいます」 日々の診療の中で、保護者の方からこういったご相談をいただくことがよくあります。特にお子さんの耳は小さくてデリケートな分、「汚れていると、なんだか心配」と感じる方も多いのではないでしょうか。 でも実は、子どもの耳そうじは基本的に不要なんです。 今回は、耳垢が溜まりすぎて起こる「耳垢塞栓(じこうそくせん)」に... 続きを読む
【トラベルワクチン通信:渡航先別推奨ワクチン】中央アジア(ウズベキスタン・カザフスタン・キルギス・タジキスタン・トルクメニスタン) 2025年8月1日 専門外来 当院の「トラベルワクチン外来」では海外出張、その帯同、旅行、留学などで海外渡航するかたが多く受診されています。 楽しい海外生活の準備の真っ只中、「そういえば、海外の感染症って大丈夫なのかな…?」と、ふと心配になることもあるかもしれません。そうは言っても、渡航先に必要と思われるワクチンをご自身でアレンジするのは難しいと思います。 当院トラベルワクチン外来は、小児も成人も対応していますので、ご家族まと... 続きを読む
【小児皮膚科】なかなか治らないおむつかぶれ……もしかして「カンジダ皮膚炎」かも!優しく治してツルツルおしりを取り戻そう! 2025年8月1日 皮膚科 毎日、たくさんの笑顔と、時には心配そうな表情のお子さんや親御さんにお会いしています。「うちの子、おむつかぶれかな?なかなか治らないな」「なんだか赤いポツポツが広がってきた…」と、心配になって受診される親御さんも多いです。 今回は、そんな肌トラブルの中でも特に注意が必要な「カンジダ皮膚炎」について、小児科医と皮膚科医の両方の視点から、分かりやすく、そして詳しくお伝えしたいと思い... 続きを読む
【トラベルワクチン通信:渡航先別推奨ワクチン】オセアニア(オーストラリア・ニュージーランド) 2025年8月1日 専門外来 当院の「トラベルワクチン外来」では海外出張、その帯同、旅行、留学などで海外渡航するかたが多く受診されています。 楽しい海外生活の準備の真っ只中、「そういえば、海外の感染症って大丈夫なのかな…?」と、ふと心配になることもあるかもしれません。そうは言っても、渡航先に必要と思われるワクチンをご自身でアレンジするのは難しいと思います。 当院トラベルワクチン外来は、小児も成人も対応していますので、ご家族まと... 続きを読む
「あれ?うちの子、タマタマが腫れてる?」陰嚢水腫って? 2025年8月1日 小児科 今日は、「陰嚢水腫(いんのうすいしゅ)」について、皆さんの不安を少しでも和らげられるよう、詳しく、そして分かりやすくお話ししたいと思います。 陰嚢水腫って、一体どんな病気? 「陰嚢水腫」という言葉、初めて聞く方もいらっしゃるかもしれません。「陰嚢(いんのう)」というのは、男の子の「タマタマ」、つまり睾丸(こうがん)が入っている袋のことです。「水腫(すいしゅ)」というのは、その名の通... 続きを読む