ブログ - 中原区武蔵小杉駅の小児科・皮膚科 武蔵小杉森のこどもクリニック - 武蔵小杉駅 徒歩3分

ご予約・お問い合わせ
tel.044-739-0888
  • WEB予約
  • ご意見箱
所在地
神奈川県川崎市中原区
小杉町2-228-1-1F
パークシティー武蔵小杉
ザガーデンタワーズウエスト

ご意見箱

MENU

ブログ - 中原区武蔵小杉駅の小児科・皮膚科 武蔵小杉森のこどもクリニック - 武蔵小杉駅 徒歩3分

tel.044-739-0888

ブログ

Blog

季節外れにヘルパンギーナ・手足口病が流行してきています!

夏風邪の代表であるヘルパンギーナ・手足口病が、今頃になって流行してきています。 国立感染症研究所の報告でもじわじわと増えてきています。 発熱・のどの痛み・手足やお尻の発疹などを認めた場合はヘルパンギーナ・手足口病の可能性があります。 お気を付けください。 関連記事:https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/862793 ヘルパンギーナ 夏風邪の1つで、通常...

【重要】おたふくかぜワクチン・日本脳炎ワクチンのWeb予約再開しています!!

おやふくかぜワクチンおよび日本脳炎ワクチンの出荷停止により全国的に供給不足の状態となっております。 ワクチン手配の目処が立ったため、Web予約を2つのワクチンともに再開しました。 当院予約サイト:https://morino-kodomo.mdja.jp/ ぜひ、ご利用ください。   <おたふくかぜワクチン> おたふくかぜワクチンは1歳以上で接種することができます。 日本小児科学会は下記...

高校1年生の女性でHPVワクチン希望の方は9月中に初回接種を!!!

HPVワクチン接種を検討中の高校1年生の女性のみなさんとその親御さん 9月中に初回接種を済ませるよう検討してください。 9月中に初回接種を行えば、3回目の接種まで公費で完了することができます。 ワクチンの詳細に関しては下記リンクからご確認ください。 女性を守る重要なワクチンです。前向きな検討をお願いします! 当院HP:https://morino-kodomo.com/medical/medica...

HPVワクチン説明会2021(8月3日(火)開催!)

昨年好評だったHPVワクチン説明会を今年も開催いたします。 HPVワクチンは、接種をすることでヒトパピローマウイルスの感染を防ぐワクチンです。女性では子宮頸がんを、男性では中咽頭がんや肛門がんなどを予防できるワクチンであると考えられています。すでにワクチン接種を導入している欧米諸国では、前がん病変(がんと診断される前の病気の状態)の発症率が抑えられており、WHO(世界保健機関)も世界的に接種を勧め...

男児のHPVワクチンのお問い合わせありがとうございます。

ヒトパピローマウイルス(HPV)感染を防ぐHPVワクチンの1つである「ガーダシル®」が男性接種の適応を取得したのをご存知でしょうか。 当院には多くのお問い合わせをいただいています。 HPVは子宮頸がんの原因となるだけでなく、男性もかかる中咽頭がん、肛門がん、陰茎がんなどの原因にもなります。 そのため、世界では77か国が男性接種を承認し、アメリカ、イギリス、オーストラリアなど24か国で公費接種も行わ...

舌下免疫療法(スギ花粉症:6月から、ダニアレルギー:いつでも始められます)!

スギ花粉症や通年性アレルギー性鼻炎(アレルゲン:ダニ)でお悩みの方は多いと思います。 多くの方は、スギ花粉症や通年性アレルギー性鼻炎(アレルゲン:ダニ)に対して対症療法(出ている症状に対して対応する薬を内服し対処する治療)のみを行っているのではないでしょうか。 対症療法に加え下記の舌下免疫療法を開始することによって、さらなる生活の質の改善が期待されます。 特にスギ花粉症に対する舌下免疫療法は、例年...

2021年度のシナジス外来は6月1日から!!

当院では、RSウイルス感染の重症化を予防するシナジス接種を行っています。 本年度のシナジス外来は、川崎市においては2021年6月1日から開始されます。 早産児や生まれつき心臓に疾患がある乳児のために、通常は大学病院や総合病院で行われる治療です。そのため近くのクリニックではシナジス注射を受けられず、注射だけのために毎月、遠く離れた総合病院まで足を延ばさないといけない赤ちゃんがほとんど、というのが現状...

乳児の鉄欠乏は見落としがち!スクリーニング検査を受けましょう!

乳児は急速に体が大きくなることから、赤血球の材料である鉄をたくさん必要とします。しかし、乳児期は食べ物に含まれる鉄が少ないために鉄が欠乏しがちです。 鉄欠乏が続くと貧血になることはよく知られていますが、乳児では脳の発達・機能にも影響します。落ち着きがない、周囲への無関心、認知能力の低下、言語学習能力の低下、落ち着きがない、などがみられるといわれています。 米国小児科学会は鉄欠乏を防ぐために、乳児へ...

シルガード9®の取り扱い開始について(9価のHPVワクチンです!)

2021年2月24日に9価のHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン(通称:子宮頸がんワクチン)である「シルガード9®」が発売されます。 当院でもお問い合わせが多かったのですが、お電話での接種予約を開始します(044-739-0888)。 ※現状では、9歳以上の女性の自費接種のみの対応となることにご注意ください。 シルガード9®まとめ シルガード9は9つのHPV型を含んでいることから、これまでの4...

男児もHPVワクチンを接種する理由があります!(ガーダシル®の適応拡大のお話)

ヒトパピローマウイルス(HPV)感染を防ぐHPVワクチンの1つである「ガーダシル®」が男性接種の適応を取得したのをご存知でしょうか。 HPVは子宮頸がんの原因となるだけでなく、男性もかかる中咽頭がん、肛門がん、陰茎がんなどの原因にもなります。 そのため、世界では77か国が男子接種を承認し、アメリカ、イギリス、オーストラリアなど24か国で公費接種も行われています。 日本では、これまでは子宮頸がんへの...

お知らせ

 
 

ブログカテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ