カテゴリー: 皮膚科 - 中原区武蔵小杉駅の小児科・皮膚科 武蔵小杉森のこどもクリニック小児科・皮膚科

ご予約・お問い合わせ
tel.044-739-0888
  • WEB予約
  • ご意見箱
所在地
神奈川県川崎市中原区
小杉町2-228-1-1F
パークシティー武蔵小杉
ザガーデンタワーズウエスト

ご意見箱

MENU

カテゴリー: 皮膚科 - 中原区武蔵小杉駅の小児科・皮膚科 武蔵小杉森のこどもクリニック小児科・皮膚科

tel.044-739-0888

ブログ

Blog

【小児皮膚科】赤ちゃんのおでこやまぶた、後頭部の赤いあざ、これってなあに?〜サーモンパッチとウンナ母斑、知っておきたいこと〜

当院では小児科にも皮膚科にも赤ちゃんの皮膚のことでご相談にいらっしゃる親御さんがたくさんいます。 今回は、赤ちゃんの時期におでこやまぶた、後頭部によく見られる「赤いあざ」についてお話ししたいと思います。特に、「サーモンパッチ」と「ウンナ母斑」という二つの赤あざは、生まれたばかりの赤ちゃんによく見られるもので、心配になる親御さんも多いのではないでしょうか。   サーモンパッチとウンナ母斑...

【皮膚科・小児皮膚科】あせも、どうすればいい?赤ちゃんから大人まで使える対策とケア

じめじめとした季節や暑い夏になると、小さなお子さんから大人の方まで悩ませるのが「あせも」ですよね。 「うちの子、あせもができやすいんだけど、どうしたらいいの?」 「大人でもあせもってできる?」 「病院に行く目安ってあるのかな?」 今回は、そんな疑問にお答えすべく、あせもの原因からご家庭でできるケア、そして病院を受診するタイミングまで、分かりやすく解説していきます。   あせもって、そも...

【小児皮膚科】赤ちゃんの赤いプツプツ。赤あざ?これって「いちご」みたい?~乳児血管腫のギモン、まるっと解決!~

今日は赤ちゃんの体に「あれ?なんか赤いプツプツした盛り上がりがある…」と気づいた時に、ちょっぴり心配になるかもしれない「乳児血管腫」、別名「いちご状血管腫」について、優しく、そして分かりやすくお話ししたいと思います。 子育て中の親御さんにとって、お子さんの体の変化はドキドキしますよね。特に、聞き慣れない病名だと、不安になってしまうお気持ち、本当によく分かります。 でも、ご安心ください。乳児血管腫は...

【小児皮膚科】カサカサお肌、大丈夫?お子さんの乾燥肌・乾燥性湿疹から守るには!

お子さんの肌がカサカサしてきたり、かゆがったりすることはありませんか?それはもしかしたら、皮脂欠乏症(乾燥肌)や、ひどくなると皮脂欠乏性湿疹(乾燥性湿疹)かもしれません。 今回は、お子さんのデリケートな乾燥肌について、その原因から対策まで、親御さんにわかりやすくお伝えしたいと思います。   お子さんの肌がカサカサになるのはなぜ? お子さんの肌は、大人の肌と比べてとてもデリケートです。 ...

【小児皮膚科】赤ちゃんの頭のガザガザ、もしかして「乳児脂漏性湿疹」? お家でできるケアと病院を受診する目安

赤ちゃんの肌は、本当にデリケートです。ある日ふと気づくと、頭や眉毛のあたりに黄色っぽいガザガザしたかさぶたのようなものが…。「これって何だろう?」と、1カ月健診や3,4カ月健診時に多く質問されます。 もしかしたら、それは「乳児脂漏性湿疹(にゅうじしろうせいしっしん)」かもしれません。赤ちゃんの時期には本当によく見られる症状で、決して珍しい病気ではありませんのでご安心くださいね。   乳...

【皮膚科・小児皮膚科】突然の赤み、かゆみ…これって何?!「じんましん」に落ち着いて対処しよう!

突然、蚊に刺されたような少し盛り上がった赤いプツプツやミミズ腫れができて、あっという間に広がって、しかもすごくかゆそうにしている…そんな経験はありませんか? それはもしかしたら「蕁麻疹(じんましん)」かもしれません。 今日は、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医が「じんましん」について、親御さんが「これってどうしたらいいの?」と不安にならないように、分かりやすくお話ししていきます。 &nbs...

【皮膚科・小児皮膚科】放っておかないで!“いぼ”はうつる?子どもも大人も注意したい尋常性疣贅のお話

はじめに 「いぼ」と聞くと、なんとなく昔からある皮膚のトラブルというイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか。特にお子さんの手や足に、硬くてザラザラしたできものを見つけて「これって何?」と心配になる親御さんもいらっしゃると思います。今回は、子どもにも大人にも起こる「尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)」、つまり“ウイルス性のいぼ”について分かりやすくご紹介します。 「いぼ」ってなに?〜ウ...

【小児皮膚科】冬に増える!?「くちびるのまわりが赤くただれる」その正体は“舌なめずり皮膚炎”かも!

「最近、うちの子の口のまわりが赤くなってヒリヒリしてるんです。舐めちゃうんです。。。」 このようなお悩み、冬場の外来ではとてもよく聞かれます。じつはこれ、「舌なめずり皮膚炎(なめまわし皮膚炎)」という、子どもに多い皮膚トラブルかもしれません。 今回は日本皮膚科学会認定皮膚科専門医の立場から、「なぜ起こるの?」「どうすればいいの?」「放っておいても大丈夫?」など、親御さんが知っておきたいポイントをわ...

【小児皮膚科】乳児の湿疹はいつまで続く?家庭でできるケアと受診の目安

「赤ちゃんの顔にブツブツができてきた…」「これって乳児湿疹?アトピー?」「自然に治るの?それとも皮膚科に行くべき?小児科に行くべき?」——このようなお悩みを抱えて、当院を受診される保護者の方はとても多くいらっしゃいます。 今回は、小児科専門医として、乳児湿疹がいつまで続くのか、家庭でできるスキンケア、受診の目安について分かりやすく解説します。 乳児の湿疹ってなに?よくある6つのタイプ 医学的には...

【小児皮膚科】こどもの「虫刺され」放っておかないで!~虫刺性皮膚炎の正しいケアと予防法~

夏が近づくと、外遊びが楽しくなる季節。でも、そ「虫刺され」でかゆがるお子さんが増えてきます。 「ちょっと赤くなってるだけだし、大丈夫かな?」「いつも通り薬を塗っておけば平気?」 そんなふうに思っているパパ・ママも多いのではないでしょうか?しかし、虫刺されがきっかけで炎症が広がったり、とびひになったりすることもあるんです。 今回は、皮膚科専門医の立場から、「虫刺され(虫刺性皮膚炎)」について、原因・...
1 2 3 4 5

お知らせ

 
 

ブログカテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ