4月から皮膚科の診療体制が変更します 2025年3月31日 お知らせ 平素より森のこどもクリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。 2025年4月1日より、皮膚科の診療体制に変更がございますので、下記の通りお知らせいたします。 また、4月3日(木曜日)は、担当医の都合により終日休診となります。 変更に伴いご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。 武蔵小杉森のこどもクリニック小児科・皮膚科 ... 続きを読む
親子で学ぼう!こどもが安心できる防災対策~地震から家族を守るために~ 2025年3月31日 小児科 先日、ミャンマーで大きな地震が発生しました。このニュースを見て、「もし自分の住んでいる場所で地震が起こったら?」と考えた方も多いのではないでしょうか。特に、小さなお子さんがいるご家庭では、どのように備えればいいのか悩むこともあるかと思います。 当院では、普段から子どもたちの健康を守ることを第一に考えていますが、健康だけでなく、 「災害時に子どもたちの命を守ること」 もとても大切だと感じています。今... 続きを読む
4月の小児科午後一般診療について 2025年3月31日 お知らせ 4月の小児科午後一般診療は、担当医の都合により以下の日程で医師1名体制となります。 小児科午前一般診療は通常通りとなります。混雑が予想されるため、可能な方は午前中の受診をご検討ください。 人数制限や待ち時間等でご迷惑をおかけする可能性がありますが、ご理解の程よろしくお願い致します。 【4月の医師1名体制の診療日】 4月2日(水)、7日(月)、10日(木)、17日(木)、24日(木) ... 続きを読む
【2025年4月1日から】文章料・自費検査料・自費薬剤料等の改定にかんして。 2025年3月29日 お知らせ 昨今の物価高騰や人件費高騰の影響は当院にも及んでいるところです。 それにともない、2025年4月1日から文章料・自費検査料・自費薬剤料等の改定(一部、値上げ)をさせていただきます。 順次、HPに記載の価格を掲示いたします。 ご理解の程、よろしくお願いいたします 川崎市中原区 アクセス:武蔵小杉、新丸子、元住吉、武蔵中原、日吉 武蔵小杉 森のこどもクリニック小児科・皮膚科 院長 大熊 ... 続きを読む
【突然のけいれんにびっくり!】こどものてんかんを正しく理解しよう 2025年3月29日 専門外来 「急にこどもがけいれんを起こしてびっくりした!」「てんかんと言われたけど、どういう病気なの?」そんな不安をお持ちの保護者の方も多いのではないでしょうか。こどものてんかんは決して珍しい病気ではなく、正しい知識を持つことで適切に対応できます。 今回は、てんかんの原因や症状、診断方法、治療、日常生活の注意点について詳しく解説します。 てんかんとは? てんかんとは、脳の神経細胞が異常に興奮することで起こる... 続きを読む
運動中に咳が止まらない?こどもの『運動誘発喘息』の原因と対策を解説! 2025年3月29日 専門外来 お子さんが運動中や運動後に咳き込んだり、息苦しさを訴えることはありませんか?それは「運動誘発喘息」の可能性があります。 このブログでは、運動誘発喘息の原因、症状、対処法、予防策について分かりやすく解説します。 運動誘発喘息とは? 運動誘発喘息とは、運動中や運動後に喘息の症状が引き起こされる状態を指します。特に激しい運動や長時間の運動、冷たく乾燥した空気の中での運動で発症しやすいとされています。 症... 続きを読む
3月31日(月)の小児科午後一般診療について 2025年3月27日 お知らせ 3月31日(月)の小児科午後一般診療は担当医の都合により医師1名体制となります。 人数制限や待ち時間等で迷惑をおかけする可能性がありますが、ご理解の程よろしくお願い致します。 ※午前一般診療、クリーンタイム(予防接種・健診、専門外来)は通常通りとなります。 ... 続きを読む
こどもの包茎と嵌頓包茎について知ろう!(ちんちんの話) 2025年3月27日 小児科 今回は「包茎」と「嵌頓包茎」についてお話しします。特に、男の子を育てる親御さんにとっては、心配になるテーマかもしれませんね。 そもそも「包茎」って何? 包茎とは、亀頭(陰茎の先端)が包皮に覆われている状態を指します。赤ちゃんや幼児のほぼ100%が包茎です。これは「生理的包茎」と呼ばれ、成長とともに自然にむけてくることがほとんどです。 日本人の陰茎形態の変化についての調査結果では、亀頭がほぼ露出する... 続きを読む
【成人ワクチン定期接種】川崎市における帯状疱疹ワクチンの定期接種開始(自己負担あり)2025年4月1日から 2025年3月26日 予防接種 川崎市では、2025年4月1日から高齢者の方を対象に、帯状疱疹ワクチンの定期接種を開始となります。6月下旬に個別通知が送付されるため、内容をよくご確認のうえで、7月以降に当院を含む対応医療機関での接種をお勧めします。 実施期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで ※令和7年度中に対象となる下記の方は、上記期間中に限り、定期接種として接種を実施します。 ※2回の接種が必要なワクチンを選択した... 続きを読む
花粉症対策のもう1つのエース!ステロイド点鼻薬は有効! 2025年3月26日 専門外来 花粉症の発症は低年齢化してきているといわれており、春や秋にはくしゃみ・鼻水・鼻づまりに悩むお子さんが増えます。症状がひどくなると、日常生活に支障をきたすことも。そんなときに有効なのが「ステロイド点鼻薬」です。この記事では、花粉症対策としてのステロイド点鼻薬の効果や安全性について解説します。 ステロイド点鼻薬とは? ステロイド点鼻薬の効果 鼻づまりの改善:鼻の粘膜の腫れを抑えることで、空気の通りを... 続きを読む