ブログ - 中原区武蔵小杉駅の小児科・皮膚科 武蔵小杉森のこどもクリニック - 武蔵小杉駅 徒歩3分

ご予約・お問い合わせ
tel.044-739-0888
  • WEB予約
  • ご意見箱
所在地
神奈川県川崎市中原区
小杉町2-228-1-1F
パークシティー武蔵小杉
ザガーデンタワーズウエスト

ご意見箱

MENU

ブログ - 中原区武蔵小杉駅の小児科・皮膚科 武蔵小杉森のこどもクリニック - 武蔵小杉駅 徒歩3分

tel.044-739-0888

ブログ

Blog

【11月から:皮膚科・小児皮膚科の診療日変更】月・火・木・金曜日となります。

11月から皮膚科診療は下記の如くとなります。 水曜日と土日・祝日は皮膚科診療を行いませんのでご注意ください。 これまで通り、前日までの予約制となります。 <月曜日> 09:00~12:00、13:30~17:00 担当医師:小野江医師(女性医師) <火曜日> 09:00~12:00、13:30~17:00 担当医師:小野江医師(女性医師) <水曜日> 皮膚科休診...

【重要】2020年度のインフルエンザワクチンに関して(→11/2に12月の予約枠を再拡大しました)

<11月2日追記> 12月のインフルエンザワクチン接種専用予約枠をさらに拡大しました。 <10月17日追記> 12月のインフルエンザワクチン接種専用予約枠を拡大しました。 <10月6日追記> 11月後半および12月のインフルエンザワクチン接種専用予約枠を拡大しました。 <10月5日追記> ワクチンを再度確保することができましたので、10月および11月...

インフルエンザワクチンWeb予診票の事前入力に関して!

クリニックでの滞在時間を短くすること、また密を避けるという感染対策の一環として今年からインフルエンザワクチン予診票はWebでの事前入力(来院前に入力)となります。予約日前日にURLをメールでお送りいたしますので、接種日前日の18時以降に入力をしていただくようお願いいたします。 つまり、来院前!に入力を済ませていただくことになります。 接種日当日はWeb予診票の入力が終わってる方からのご案内となりま...

【皮膚科診療拡充】10月から金曜午前も皮膚科診療やってます。

10月から金曜日午前も皮膚科診療をおこなっています。 これにより、10月は月曜日から金曜日まですべての平日で皮膚科をご利用いただけるようになりました。 これから秋冬シーズンとなり皮膚乾燥やそれにともなう湿疹などお困りのことがありましたら、ご利用ください。   川崎市中原区 アクセス:武蔵小杉、新丸子、元住吉、武蔵中原 武蔵小杉 森のこどもクリニック小児科・皮膚科 院長 大熊 喜彰 ...

【土曜日の小児科拡充】2020年10月から土曜日の小児科診療が2診体制となり、ご利用しやすくなります。

2020年10月から土曜日の小児科診療が2診体制になります。 これまで院長1診体制でしたので、小児科一般診療および予防接種・乳幼児健診のご予約をお受けする数に限界がありましたが、医師2名体制となりますのでご利用しやすくなります。 これまで土曜日は待ち時間が長めになる傾向がありかかりつけの皆さんに申し訳ない気持ちでしたが、10月からはあまりお待たせせずに対応させていただけるようになります。 &nbs...

コロナ禍で予防接種ができないまま期間が過ぎてしまった方、期間の延長ができます!

予防接種(ワクチン)は、こどもが重篤な疾患に罹患するのを防ぐための免疫を安全につける方法です。 しかし、新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、予防接種ができないまま期間を経過してしまった方がおられると思います。 川崎市で新型コロナウイルス感染症の患者の発生が確認された令和2年3月12日以降に、定期予防接種の期間(無料で受けられる期間)が過ぎてしまった方は、申請することにより期間の延長ができることを...

1位:顔やおでこ、からだの湿疹、2位:お尻の荒れ、3位:ウンチが出ません、4位:めやに(←これは何のランキングでしょうか?)

当院を受診する、『うまれてすぐ~生後1か月前後の患者さんの受診理由のランキング』です。 <1位:顔やおでこ、からだの湿疹> 乳児湿疹や脂漏性湿疹の可能性があります。 スキンケア(よく洗い、よく流す、そして保湿)で改善する場合もありますが、湿疹が残る場合はご相談ください。 「そのうち治りますよね」と様子を見ているうちに、からだのほうまで湿疹が急速に広がったり、おでこから頭頂部にかけてかさぶたのような...

2020年10月1日からワクチンの接種間隔が変更になります。

まず、前提として同一ワクチンの接種スケジュールやおすすめの接種タイミングに変更はありませんので、定期ワクチン(おたふくを含む)のスケジュールの立て方はこれまでとかわりません。 今回変更になるのは、異なるワクチンの接種間隔に関してです。 現在の規定だと、生ワクチン(MR(麻疹・風疹)、水痘、おたふくかぜ、ロタ、BCG)については接種後27日以上、不活化ワクチン(インフルエンザ、ヒブ、肺炎球菌、四種混...

みなさんに子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)に関して考える機会を持っていただきたい。

今年8月に子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)の説明会を実施しました。 参加者の皆様、お忙しいなかご参加頂きありがとうございました!   当院では、「HPVワクチン」と「子宮頸がん」について、ワクチン接種されるご本人に理解していただくことが大切であると考えています。HPVワクチンを知っていただくために、今後もご本人が参加できる勉強会を、夏休み・冬休みに合わせて定期的に実施したいと思います...

第3回ワクチンデビュー相談会(9月18日開催)

ご出産、おめでとうございます。 大変ながらも楽しい子育てが始まっていることと思います。 「ワクチンデビューは生後2か月になったらすぐに!」ですが、ワクチンデビューに向けてご不安なことや質問したいことはないでしょうか? 当院では感染対策を講じながらワクチンデビュー相談会を開催し、ワクチンデビューに対する不安に寄り添いたいと思っています。 たとえば・・・ 「何のワクチンを打つの?」 「どういったスケジ...

お知らせ

 
 

ブログカテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ