WEB予約 ご意見箱

旧ブログ | 中原区武蔵小杉駅の小児科・皮膚科 武蔵小杉森のこどもクリニック

当院は発熱診療等医療機関(小児)です。
ご予約・お問い合わせ
tel.044-739-0888
所在地
神奈川県川崎市中原区
小杉町2-228-1-1F
パークシティー武蔵小杉
ザガーデンタワーズウエスト

ご意見箱

MENU

お知らせ | 中原区武蔵小杉駅の小児科・皮膚科 武蔵小杉森のこどもクリニック

tel.044-739-0888

旧ブログ

Blog

小学校入学前のワクチン接種はお済みでしょうか?

コロナ禍で大変な中、年長さん達の小学校入学準備は進んでいますでしょうか。 小学校入学前にすべき予防接種はおすみでしょうか。 この機会に、母子手帳を確認し打ち忘れの予防接種がないか確認するのもよいかもしれません。 日本小児科学会の「小学校入学前に接種すべきワクチン」のチェックリストを添付しましたのでご活用ください。 <この記事の要点> 就学前には下記の4つのワクチン接種が勧められています。 ・MRワ...

5~11歳の小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方(日本小児科学会の声明&安全性)

2022年1月19日に日本小児科学会から「5~11歳の小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方」という声明が発表されました。 日本国内の小児の感染状況とワクチンに関する知見とともに、下記のような内容になっています。 ・5~11歳の健康な子供へのワクチン接種は意義がある。 ・まず周囲の成人のワクチン接種が重要。 ・メリット(発症予防等)とデメリット(副反応等)を本人と養育者が十分理解することが必...

高校1年生の女性でHPVワクチン希望の方はご相談ください!!

HPVワクチン接種を検討中の高校1年生の女性のみなさんとその親御さん 公費で接種できるのは高校1年生迄です。 HPVワクチン接種を公費でお考えのみなさん、当院までご相談ください。 スケジュールの調整のご相談をさせていただきます。 ワクチンの詳細に関しては下記リンクからご確認ください。 女性を守る重要なワクチンです。前向きな検討をお願いします! 当院HP:https://morino-kodomo....

こどもへのコロナウイルスワクチン接種について。

新型コロナウイルス感染が蔓延しており、特にデルタ株においては子供への感染も増えている状況です。 日本小児科学会からは、こどもを取り巻く周囲の成人のワクチン接種が重要というコメント共に以下のような声明が出ています。 【重篤な基礎疾患を持つ児】 重篤化する恐れがあるので、ワクチン接種による予防の効果が期待されます 【12歳以上の健康な児】 ワクチン接種を受ける意義はあると考えられています。 接種にあた...

妊娠中・授乳中のコロナワクチン接種について。

新型コロナウイルス感染が蔓延し、多くの妊婦さんの感染も確認されています。 一方で、新型コロナウイルスワクチン(mRNAワクチン)の接種も進んできている状況です。 妊娠中の方でも、授乳中の方でも新型コロナウイルスのワクチンを接種することはできます。 アメリカ疾病対策センター(CDC)や日本産科婦人科学会からも、時期を問わずワクチン接種することが勧められています。また、妊婦の感染の8割が夫やパートナ...

【重要】おたふくかぜワクチン・日本脳炎ワクチンのWeb予約再開しています!!

おやふくかぜワクチンおよび日本脳炎ワクチンの出荷停止により全国的に供給不足の状態となっております。 ワクチン手配の目処が立ったため、Web予約を2つのワクチンともに再開しました。 当院予約サイト:https://morino-kodomo.mdja.jp/ ぜひ、ご利用ください。   <おたふくかぜワクチン> おたふくかぜワクチンは1歳以上で接種することができます。 日本小児科学会は下記...

高校1年生の女性でHPVワクチン希望の方は9月中に初回接種を!!!

HPVワクチン接種を検討中の高校1年生の女性のみなさんとその親御さん 9月中に初回接種を済ませるよう検討してください。 9月中に初回接種を行えば、3回目の接種まで公費で完了することができます。 ワクチンの詳細に関しては下記リンクからご確認ください。 女性を守る重要なワクチンです。前向きな検討をお願いします! 当院HP:https://morino-kodomo.com/medical/medica...

HPVワクチン説明会2021(8月3日(火)開催!)

昨年好評だったHPVワクチン説明会を今年も開催いたします。 HPVワクチンは、接種をすることでヒトパピローマウイルスの感染を防ぐワクチンです。女性では子宮頸がんを、男性では中咽頭がんや肛門がんなどを予防できるワクチンであると考えられています。すでにワクチン接種を導入している欧米諸国では、前がん病変(がんと診断される前の病気の状態)の発症率が抑えられており、WHO(世界保健機関)も世界的に接種を勧め...

男児のHPVワクチンのお問い合わせありがとうございます。

ヒトパピローマウイルス(HPV)感染を防ぐHPVワクチンの1つである「ガーダシル®」が男性接種の適応を取得したのをご存知でしょうか。 当院には多くのお問い合わせをいただいています。 HPVは子宮頸がんの原因となるだけでなく、男性もかかる中咽頭がん、肛門がん、陰茎がんなどの原因にもなります。 そのため、世界では77か国が男性接種を承認し、アメリカ、イギリス、オーストラリアなど24か国で公費接種も行わ...

シルガード9®の取り扱い開始について(9価のHPVワクチンです!)

2021年2月24日に9価のHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン(通称:子宮頸がんワクチン)である「シルガード9®」が発売されます。 当院でもお問い合わせが多かったのですが、お電話での接種予約を開始します(044-739-0888)。 ※現状では、9歳以上の女性の自費接種のみの対応となることにご注意ください。 シルガード9®まとめ シルガード9は9つのHPV型を含んでいることから、これまでの4...
1 2 3 4