ブログ
Blog
Blog
赤ちゃんが生まれて最初に親御さんが考えるべき大切なことの一つが予防接種です。この記事では、予防接種の重要性と具体的なスケジュールについて詳しくご紹介します。
赤ちゃんは生後しばらくの間、母親から受け継いだ免疫によって感染症から守られています。しかし、この免疫は時間とともに弱まってしまいます。また、赤ちゃんの時期に重篤な症状を引き起こす感染症が知られています。そのため、予防接種を通じて赤ちゃんの免疫を強化し、重大な感染症から守ることが非常に重要です。
予防接種によって防げる病気(VPD: Vaccine Preventable Diseases)は、日本国内でも流行する可能性があるものや、重症化しやすいものが含まれています。これらの病気に対する予防接種を適切な時期に受けることで、赤ちゃんの健康を守り、さらには地域社会全体の感染拡大を防ぐことにも繋がります。
以下は、生後2か月から1歳までの間に受けるべき予防接種のスケジュール例です(参考: Know VPD)。
月齢 | ワクチンの種類 | コメント |
---|---|---|
生後2か月 | 5種混合1回目、B型肝炎1回目 小児用肺炎球菌1回目、ロタウイルス1回目 |
初回接種の時期です。 |
生後3か月 | 5種混合2回目、B型肝炎2回目 小児用肺炎球菌2回目、ロタウイルス2回目 |
|
生後4か月 | 5種混合3回目、小児用肺炎球菌3回目 ロタウイルス3回目 |
4カ月健診も受けましょう。 |
生後5か月 | BCG | 結核予防です。 |
生後6か月 | 特になし | |
生後7か月 | B型肝炎3回目 | 7カ月健診も受けましょう。 |
生後8~11か月 | 特になし | 10カ月健診を受けましょう。 ※川崎市では10カ月健診は自費となります(7カ月健診で医師から指示があった場合は公費)。 |
生後1歳 | MR(麻しん・風しん)1回目、水痘1回目、おたふくかぜ1回目 5種混合追加、小児用肺炎球菌追加 |
追加接種で免疫を強化します。 当院ではMR・水痘・おたふくかぜ、5種混合・小児用肺炎球菌で2回に分けています。 同時に5本接種することもできます。 当院では1歳健診(自費)もおススメしています。 |
※2025年1月ブログ記載時点でのスケジュールです。
※詳細なスケジュールは、お子様の体調や状況により異なる場合があります。クリニックでご相談ください。
当院では、赤ちゃんのワクチンデビューを丁寧にサポートいたします。
予防接種は早めに始めることで、赤ちゃんの健康を守る力を高めます。
ご予約
当院予約サイトの「予防接種・乳幼児健診」ボタンから予約を取得していただけます。当院に受診歴がない方も予約していただけます。
予防接種やスケジュールについてのご相談は、お電話(044-739-0888)でお気軽にご連絡ください。
「武蔵小杉 森のこどもクリニック小児科・皮膚科」は地域のこども達の健やかな成長と笑顔を全力でサポートいたします。
<参考>
・日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール
・KNOW★VPD-VPDを知って、こどもを守ろう―
川崎市中原区
アクセス:武蔵小杉、新丸子、元住吉、武蔵中原、日吉
武蔵小杉 森のこどもクリニック小児科・皮膚科
院長 大熊 喜彰
日本医科大学医学部 卒業、順天堂大学大学院・医学研究科博士課程修了、国立国際医療研究センター小児科勤務、東京女子医科大学循環器小児科勤務
医学博士、日本小児科学会小児科専門医、日本小児科学会指導医、日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医、そらいろ武蔵小杉保育園(嘱託医)、にじいろ保育園新丸子(嘱託医)