ブログ
Blog
Blog
今回は「包茎」と「嵌頓包茎」についてお話しします。特に、男の子を育てる親御さんにとっては、心配になるテーマかもしれませんね。
包茎とは、亀頭(陰茎の先端)が包皮に覆われている状態を指します。赤ちゃんや幼児のほぼ100%が包茎です。これは「生理的包茎」と呼ばれ、成長とともに自然にむけてくることがほとんどです。
日本人の陰茎形態の変化についての調査結果では、亀頭がほぼ露出する割合は6ヶ月未満では5%未満ですが、3-4歳では約半数にちかづき、11-15歳で7割を超えます。
嵌頓包茎(かんとんほうけい)とは、無理に包皮をむいた際に元に戻らなくなり、亀頭が締め付けられてしまう状態を指します。当院でも、「子どもがちんちんを触っていたら痛がりはじめて、ちんちんが腫れてきたんです」と慌てて受診してくるのを経験します。
緊急性が高いため、すぐに医療機関を受診してください!
お子さんの健康に関する不安はつきものですが、適切な知識を持つことで、必要以上に心配することなく見守ることができます。
<参考>
・小児泌尿器学会HP「包茎」
当院の外観写真
日本医科大学医学部 卒業、順天堂大学大学院・医学研究科博士課程修了、国立国際医療研究センター小児科勤務、東京女子医科大学循環器小児科勤務
医学博士、日本小児科学会小児科専門医、日本小児科学会指導医、日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医、そらいろ武蔵小杉保育園(嘱託医)、にじいろ保育園新丸子(嘱託医)