ブログ
Blog
Blog
当院の「トラベルワクチン外来」では海外出張、その帯同、旅行、留学などで海外渡航するかたが多く受診されています。楽しい海外生活の準備の真っ只中、「そういえば、海外の感染症って大丈夫なのかな…?」と、ふと心配になることもあるかもしれません。
そうは言っても、渡航先に必要と思われるワクチンをご自身でアレンジするのは難しいと思います。
当院トラベルワクチン外来は、小児も成人も対応していますので、ご家族まとめての対応も可能ですし、渡航先別に最適なワクチンの提案・スケジューリングをさせていただきます。。渡航が決まりましたらお早めにまずはご相談ください。
トラベルワクチン外来はお電話で受け付けております(044-739-0888)。
今回は、特に東アジア・東南アジア・南アジアへ渡航される方に注意していただきたい「日本脳炎」についてお話しします。
日本脳炎は、日本脳炎ウイルスを持った蚊に刺されることで感染する病気です。ウイルスに感染しても、ほとんどの人は症状が出ないか、軽い風邪のような症状で済みます。でも、ごく一部の人では、脳や脊髄に炎症を起こし、重症化することがあります。
例えば、
といった症状が現れ、最悪の場合、命にかかわることもあります。たとえ命が助かっても、重い神経学的後遺症(麻痺や発達の遅れなど)が残ってしまうケースも少なくありません。
日本脳炎は主に東アジアから南アジアにかけて広く分布しています。具体的な国名としては、中国、韓国、台湾、タイ、ベトナム、インド、フィリピン、インドネシア、ネパールなどが挙げられます。もちろん日本もこの地域であり、日本脳炎のリスクが高い国ですので日本脳炎ワクチンが定期接種になっていますね。
これらの国々に渡航される方は、特に注意が必要です。
渡航先で田んぼや水辺、豚を飼育している地域に滞在する予定のある方は、蚊に刺されるリスクが高まるため、より一層の注意が必要です。
日本脳炎を予防する最も効果的な方法は、ワクチン接種です。蚊に刺されないように対策することももちろん大切ですが、完全に防ぐのは難しいですよね。渡航前にワクチンを接種しておくことで、もし蚊に刺されても、重症化するリスクを大幅に下げることができます。
「自分は大人だから大丈夫だろう」と思われている方もいるかもしれませんが、日本脳炎は年齢に関わらず感染します。こどもの頃にワクチンを受けていたとしても、成人期にはその免疫力は大きく低下しています。ご家族で渡航される方は、お子さんもお父さんお母さんも一緒にワクチン接種を検討してください。
当院、「武蔵小杉 森のこどもクリニック小児科・皮膚科」では、トラベルワクチン外来を開設しており、小児から成人の方まで、幅広い年齢層の方のワクチン接種に対応しております。
「子どもと一緒にワクチンを受けたいけど、どこに行けばいいか分からない」
「渡航先に必要なワクチンを提案・スケジューリングしてほしい!」
これまでのワクチン接種歴と渡航のスケジュールを参考に、最適な接種プランをご提案させていただきますので、まずはお電話でご相談ください(044-739-0888)。
大切なご自身とご家族の健康を守るために、渡航が決まり次第早目の海外渡航前のトラベルワクチン外来受診を強くお勧めします。何かご不明な点がありましたら、どうぞお気軽に当院までお問い合わせください。
当院の外観写真
日本医科大学医学部 卒業、順天堂大学大学院・医学研究科博士課程修了、国立国際医療研究センター小児科勤務、東京女子医科大学循環器小児科勤務
医学博士、日本小児科学会小児科専門医、日本小児科学会指導医、日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医、そらいろ武蔵小杉保育園(嘱託医)、にじいろ保育園新丸子(嘱託医)