2025年度インフルエンザワクチン接種予約開始
インフルエンザワクチンの予約を9月1日より開始いたします。
2025年夏からすでにインフルエンザは流行しており、今冬はさらなる大流行が懸念されております。ぜひ、お子さんと共にご家族も一緒に、インフルエンザの予防に努めましょう。
~以下当院におけるインフルエンザワクチン接種に関する詳細です~
*必ずご確認の上、予約取得をお願いいたします。
接種期間
10月1日(水)から12月下旬まで
※インフルエンザ経鼻ワクチン(フルミスト)の接種を、昨年は土曜日のみだったのを今年は平日も拡大し在庫数も大幅に増量いたします。ただし流通量に限りがあるため、在庫がなくなり次第接種終了となります。
予約方法
下記からアクセスし、ご予約をお願いします。
子どもも大人の方もご予約可能です。
接種対象者・回数、接種間隔、接種時間帯、料金
注射ワクチン | 経鼻ワクチン(フルミスト) | |
---|---|---|
接種対象者・回数 | 6ヵ月以上13歳未満:2回 13歳以上:1回 *小児の場合は、1回目接種・2回目接種をご自身で予約取得してください。 |
2歳以上19歳未満:1回のみ |
接種間隔 | 1回目接種と2回目接種の間隔は、約3~4週間をお勧めしています。 実際の予約は2~5週間の間隔で取得できます。 *※抗体は3~6か月持続します |
|
接種時間帯 | 月・火・木・金:15:30~16:15 火・水・木・金:17:30 土曜日:15:30~17:15 |
月・火・木・金:15:30~16:15 土曜日:15:30~17:15 |
料金 | 3,960円(税込)/回(2回目接種も同料金) | 9,900円(税込) |
持ち物
- 母子手帳(高校生まで)
- 診察券(お持ちの方)
*本年度も、予診票はWeb予診票システムを利用し記入していただきます。接種日の前日に入力方法をメールでご連絡いたします。必ず、接種当日の12時までに入力をお願いいたします。
支払い方法
*お会計は事前決済システムをご利用ください。事前決済により、接種後の会計がなく速やかに帰宅できます。
*クレジット会社はVISA / Master / JCB / Amex / Diners / Discoverがご利用いただけます。
*高齢者を対象とした助成等の接種は行っておりません。
*あまの創建、東京都総合組合保健施設振興協会(東振協)の福利厚生チケットがご利用いただけます。当日チケットを受付へお出しください。事前決済はご利用いただけませんのでご注意ください。
*かかりつけ登録で500円割引券をお持ちの方は事前決済をせず受付にお出しいただき、現地で決済とさせていただきます。
*〈領収書発行方法について〉
領収書は、接種翌日以降に予約システムよりご自身で印刷可能です。
領収書の再発行は1回までとなりますのでご注意ください。
2回接種の方は2回目の接種が終了した翌日より発行可能となります。
※再発行した領収書には再発行と分かる記載が入ります。
※印刷可能期限 2025年12月末日まで
注意事項
- 体調不良があった場合は、ご自身での予約変更をお願いします。体調回復後1週間程度空けてからのインフルエンザワクチン接種をお勧めします。
- 当院ではコロナワクチンとの同時接種は行っておりません。
- 定期ワクチンや乳幼児健診、専門外来でのインフルエンザワクチン接種は行いません。
- お子様のご家族も接種を希望される場合、それぞれにWeb予約をお取りください(初めて受診される方も予約を取れます)。
- キャンセルや変更は前日までにご自身でWeb予約より行ってください。
- 当日のキャンセルはご遠慮ください。
未成年者の単独来院でのインフルエンザワクチン接種
16歳未満の方は保護者の方と一緒にご来院をお願いします。
どうしても保護者の方の同伴が難しい場合は、当院に受診歴がある13歳以上の患者さんに限り、
①Web問診システムの事前の入力
②事前決済
③下記の同意書の記入
④母子手帳
を持参のうえご来院ください。