インフルエンザ| 中原区武蔵小杉駅の小児科 武蔵小杉森のこどもクリニック

ご予約・お問い合わせ
tel.044-739-0888
所在地
神奈川県川崎市中原区
小杉町2-228-1-1F
パークシティー武蔵小杉
ザガーデンタワーズウエスト
WEB予約 ご意見箱
MENU

インフルエンザ| 中原区武蔵小杉駅の小児科 武蔵小杉森のこどもクリニック

tel.044-739-0888

インフルエンザの予防・治療

Medical

Medical インフルエンザ予防・治療

2024年度インフルエンザワクチン接種予約開始

インフルエンザワクチンの予約を9月14日より開始いたしました。
LINE登録されていた方には先行予約としてすでにお知らせしており、多くの方に予約をとっていただいております。

2024年9月からすでにインフルエンザは流行しており、今冬はさらなる大流行が懸念されております。ぜひ、お子さんと共にご家族も一緒に、インフルエンザの予防に努めましょう。

~以下当院におけるインフルエンザワクチン接種に関する詳細です~
*必ずご確認の上、予約取得をお願いいたします。

接種期間

10月1日(火)から12月下旬まで

※インフルエンザ経鼻ワクチン(フルミスト)の接種は土曜日のみとなります。流通量に限りがあるため、ワクチン在庫なくなり次第接種終了となります。

予約方法

下記からアクセスし、ご予約をお願いします。
子どもも大人の方もご予約可能です。

接種対象者・回数、接種間隔、接種時間帯、料金
  注射ワクチン 経鼻ワクチン(フルミスト)
接種対象者・回数 6ヵ月以上13歳未満:2回
13歳以上:1回
小児の場合は、1回目接種・2回目接種をご自身で取得してください。
2歳以上19歳未満:1回のみ
接種間隔 1回目接種と2回目接種の間隔は、約3~4週間をお勧めしています。
実際の予約は2~5週間の間隔で取得できます。
※抗体は3~6か月持続します
 
接種時間帯 月~金曜日:15:30~16:15
月・木・金:17:30
土曜日:15:30~17:15
土曜日:15:30~17:00
料金 4,000円(税込)/回(2回目接種も同料金) 9,900円(税込)
持ち物
  • 母子手帳(高校生まで)
  • 診察券(お持ちの方)

本年度も、予診票はWeb予診票システムを利用し記入していただきます。接種日の前日に入力方法をメールでご連絡いたします。必ず、接種当日の12時までに入力をお願いいたします。

支払い方法

お会計は事前決済システムをご利用ください。事前決済により、接種後の会計がなく速やかに帰宅できます。

クレジット会社はVISA / Master / JCB / Amex / Diners / Discoverがご利用いただけます。

高齢者を対象とした助成等の接種は行っておりません。

あまの創建、東京都総合組合保健施設振興協会(東振協)の福利厚生チケットは、注射ワクチンのみご利用いただけます。当日チケットを受付へお出しください。事前決済はご利用いただけませんのでご注意ください。

かかりつけ登録で500円割引券をお持ちの方は受付にお出しください。

〈領収書発行方法について〉
領収書は、接種翌日以降に予約システムよりご自身で印刷可能です。
領収書の再発行は1回までとなりますのでご注意ください。
※再発行した領収書には再発行と分かる記載が入ります。
※印刷可能期限 2024年12月末日まで

注意事項
  • 体調不良があった場合は、ご自身での予約変更をお願いします。体調回復後1週間程度空けてからのインフルエンザワクチン接種をお勧めします。
  • 当院ではコロナワクチンとの同時接種は行っておりません。
  • 定期ワクチンや乳幼児健診、専門外来でのインフルエンザワクチン接種は行いません。
  • お子様のご家族も接種を希望される場合、それぞれにWeb予約をお取りください(初めて受診される方も予約を取れます)。
  • キャンセルや変更は前日までにご自身でWeb予約より行ってください。
  • 当日のキャンセルはご遠慮ください。

未成年者の単独来院でのインフルエンザワクチン接種

16歳未満の方は保護者の方とご一緒にご来院をお願いします。
どうしても保護者の方の同伴が難しい場合は、当院に受診歴がある13歳以上の患者さんに限り、
①Web問診システムの事前の入力
②事前決済をお済ませください
③下記の同意書の記入
④母子手帳
を持参のうえご来院ください。

当院のインフルエンザ治療と
抗インフルエンザ薬の予防投与の方針(2024年度)

インフルエンザ治療

当クリニックではインフルエンザ治療において、抗インフルエンザ薬としてタミフル・イナビル・リレンザを推奨しております。

抗インフルエンザ薬の予防投与に関して

インフルエンザウイルス感染に対する抗インフルエンザ薬の予防投与に関して、診察した医師の判断となります。ご希望される場合には、まずは、診療担当医師とよく相談いただきますようお願い申し上げます。

推奨される対象者

インフルエンザウイルス感染症を発症した患者の同居家族又は共同生活者であり、以下の状態の方が対象とされています。

  • 高齢者(65歳以上)
  • 慢性呼吸器疾患又は慢性心疾患患者
  • 代謝性疾患患者(糖尿病等)
  • 腎機能障害患者
予防投与のタイミング

インフルエンザウイルスに感染した方と濃厚接触した後48時間以内が予防投与のタイミングです。このタイミングを過ぎてからの予防投与の有効性を裏付ける科学的なデータはありません。

費用

予防投与は保険外診療であり、自費になります。クリニックにおける診察料に加え、薬剤に関する費用が別途薬局でかかります。診察料金と薬剤費用を合わせて約1万円程度かかりますのでご了承ください。

注意事項
  • 予防投与を受ける本人の受診が必要です。ご本人の受診がない場合は処方できません。
  • 予防投与中にインフルエンザ感染を発症した場合、診察した医師が迅速検査や処方の必要性を判断いたします。
  • 流行状況によっては抗インフルエンザ薬が処方出来ないこともあります。
footer